色々なメーカーより人気急上昇の次亜塩素酸水の仲間が市販されています。
どれを買ったらいいのか迷ってしまうほどです。いつくか市販されている楽天市場でみつけた人気の次亜塩素酸水についてご紹介致します。
用途、効能は各社どれもほぼ同じと思っていいようですが、濃度が高いものが強力なようです。
しかも、安全性は厚生労働省おすみつき!食品添加物に利用されるほどとも・・・すごいですね。
バイバイ菌スプレー(500mL) 電解次亜水のパワー
おすすめランキング1位
400ppmの次亜塩素酸を主成分とした機能水です。お値段1,500円(税込み)と非常にお安くなっております。
500ml入りで、1,500円のため、100mlでわずか300円とコストパフォーマンスもNO.1
さらに、超音波噴霧器を使えば、部屋の隅々まで除菌・加湿ができるので超音波噴霧器とセットで使う型も多いようです。
Amazon画像検査より
エヴァ水(エヴァテック株式会社)
成分は100%弱酸性次亜塩素酸水のみ
pH4〜5が特徴で、有効塩素による力が大きく殺菌効率も高いといいます。加湿器にも使えるのが嬉しいですね。
用途に応じて水道水で薄めて使うタイプで60ml入り500円の携帯用から大容量20L入り12,000円まで色んなサイズがあります。
いずれも200ppmです。インターネットで販売あり。

2016年10月ごろ登場 電解次亜水 500pm
次亜塩素酸水(食品添加物)そのものではない、電解次亜水!同等の除菌力と安全性を兼ね備えたお手頃価格
濃度は500ppmで2300ml入りのお得な商品。水で稀釈して幅広く使える商品ですね。特に年末年始のノロウイルスの嘔吐物の始末や、インフルエンザを始めとするあらゆるウイルスに注意したい季節には、いろいろな家庭用品の除菌に使えそうです♪
クリンメソッド(株式会社エム・アイ・シー)
濃度は100ppm(業務用は200ppm)、pH6.0です。用途に応じて水道水で薄めて使うタイプで、携帯用のミニボトル(50ml入り、410円)から業務用の20L入り(27,000円)まで幅広く展開しています。
業務用は病院や老人福祉施設、介護施設などの医療機関、またホテルや旅館、スポーツクラブ、そして飲食店や食肉工場などでの使用に向いているようです。
ドクタープラス(株式会社ドクタープラス)
全国約2000ヶ所以上の歯医者さんで、空間噴霧用として、また口腔内ケア用として使われているようです。成分は次亜塩素酸水と次亜塩素酸イオン、そして水。
pH6.2〜7.0、濃度は500ppmです。
500ml入り2,839円から10L入り23,620円まで。ちょっとお高いかな。
ピュアスター(森永乳業)
なんと森永乳業では微酸性次亜塩素酸水を家庭やお店で生成できるユニットを開発、販売しています。
食品メーカーとして長年蓄積された衛生管理のノウハウが生きているんですね。主に飲食店や食品工場向けに開発されたようですが、水道水の代わりに使うだけで高い殺菌効果が得られると評判です。
外観はまるで浄水器みたいで、本体重量は6kgとコンパクトなので、普通のお家のキッチンに置いてあっても邪魔にならない大きさです。もちろん、大きな規模の工場用にはもっとハイスペックモデルも用意されています。
残念ながら一般に市販されていませんので、お値段など詳細は森永乳業へ直接問い合わせてみてくださいね。
人気のコモスイ(有限会社サモア)
菌に触れたり有機物に触れると普通の水に戻るので、水洗いと同じ感覚で気軽に使えるのが嬉しいところ。
用途に応じて水道水で薄めて使うタイプで、100ml入り800円から、2L入り2800円まで、ペット用を含む多種類シリーズ展開し、ネットショップでの取り扱いも多いです。
原液は200ppm、加湿器の使用には薄めてがいいかな、ご注意ください。
次亜塩素酸水の理解度を深めよう
次亜塩素酸水とファブリーズの違いについて
次亜塩素酸水の驚くべき効果